41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

本宮市議会 2022-03-07 03月07日-02号

その段階で、激変緩和策とかをとりまして調整をさせていただきました。あと固定資産税とかは市になったことで評価が上がって、市民の方にとっては税が上がったという捉え方をされるかもしれませんが、それは市になったということで、税のほうは動いているのかなと思います。 合併する前に、両町村の住民の方を対象としたアンケートを行っております。

郡山市議会 2021-03-10 03月10日-06号

次に、委員より、少子高齢化により、医療費現役世代負担が増え続けている中で、高齢者窓口負担の2割化については、所得制限を設け、平均的な年金受給者対象負担をしてもらうものであり、3年間の激変緩和策もあることから、全世代型社会保障制度考えれば、窓口負担を上げることも仕方がないと考えることから、本請願は不採択とすべきであるとの意見が出されました。 

須賀川市議会 2019-10-08 令和 元年  9月 定例会−10月08日-03号

国保税額平均所得平成30年度では減少しているものの、国保広域化による国からの激変緩和策があったにも関わらず負担率は若干上回っております。  厚生労働省国民健康実態調査報告からも、この10年間で所得が2割減少しているにも関わらず保険料負担率は2割増加していることが明らかになっております。  

いわき市議会 2019-03-14 03月14日-08号

安全確保防災拠点としての機能の充実・強化を図るために、必要な経費等を計上したものであると認められるものであることから、本案には賛成である」との討論がなされ、さらに、原案に反対の立場から「マイナンバー制度に関しては、本市の個人番号カード交付率は9.8%であり、必要性が余り感じられないこと、個人情報の保護の点にも問題があること、また、消費税については、税率を上げると景気が悪化すると考えられ、軽減税率激変緩和策

南相馬市議会 2017-06-28 06月28日-06号

しかしながら、遅きに失した感はあるにせよ、年次的に基金を取り崩す激変緩和策を含めた本議案を認めることによって、市民負担軽減が図られることから、執行部には各種指摘されたことを重く受けとめ、猛省を促しながらも本案賛成する。との意見がありました。 採決の結果、本案賛成多数で可決すべきであると決しました。 次に、議案第66号 南相馬営原町墓地条例の一部を改正する条例制定についてであります。 

会津若松市議会 2017-02-28 02月28日-一般質問-03号

市長は、激変緩和策等をお考えでしょうか。とりわけひとり親家庭高齢者世帯独居高齢者世帯への影響は大きいと考えますが、ピンポイントの対策対応等も含めお考えでしょうか。市長考えをお示しください。 次の質問は、ICTオフィス環境整備事業ホルダー企業予定者公募についてです。まず、公募補助金額提示債務負担行為についてです。

会津若松市議会 2016-12-16 12月16日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

しかし、21.66%が大幅な引き上げ幅であることも明らかであり、同時に何らかの激変緩和策が必要となる市民生活の現状も明らかではないでしょうか。水道事業管理者としては、21.66%の引き上げは適切な判断としても、市政を預かる市長としては、これを了とするだけで、市民生活を守ることができるとお考えでしょうか。

会津若松市議会 2016-06-14 06月14日-一般質問-03号

ただ、予定納付事業費金額が現在の国民健康保険税の現年度分でいいますとおおむね22億円程度ですけれども、それと大きく乖離する場合については激変緩和策も講じられるというふうに聞いておりますので、まずそこの標準保険料率、それからその事業費納付金の額の概算が出てこないと何とも今の段階ではそれに対する対応については申し上げられないというふうに考えてございます。

会津若松市議会 2015-06-18 06月18日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

今回設置される認定こども園民設民営の形態を採用することにはなったが、住民感情考えれば当面の間の激変緩和策は必要であり、スクールバスの利用者に対して一定期間公費負担を検討するなどの配慮は必要であると考えることから、本陳情賛成するというものであります。 以上のような意見がありましたので、本陳情は表決に付された結果、賛成総員をもって採択すべきものと決せられた次第であります。 

会津若松市議会 2015-06-09 06月09日-一般質問-03号

必ず暴騰、暴落があるわけで、これに対して激変緩和策として物価スライド型価格補償制度と言っているわけです。 5番目。どうですか。米作中心を転換させるという気にはなりませんか。 6番目、物価スライド型価格補償制度の意味はわかりましたか。これを実施する気はありませんか。               〔「議長議事進行」と呼ぶ者あり〕 ○副議長渡部優生) 議事進行は何ですか。

会津若松市議会 2014-09-09 09月09日-一般質問-03号

中間整理におきましては、被保険者保険料水準が急激に変化することのないよう、必要な経過措置相当程度の期間設けることを含め、制度設計を行う必要があるとされていることから、激変緩和策についての検討がなされるものと認識しております。 次に、広域化の中での保険税滞納者対策についてであります。広域化後においても保険税徴収は引き続き市町村が行うことから、これまでの対策を継続して実施してまいります。 

二本松市議会 2014-03-24 03月24日-07号

今回の国の方針は、5年間をかけて順次法定割合に適用させる激変緩和策、改善措置を講ずるものであり、適正、公平な財源確保上、やむを得ないものであり、既に4月から実施することに決まっており、その準備もされております。 以上のことから、請願2号70歳から74歳の医療費窓口負担割合1割の継続を求める請願についての採択には反対であります。 ○議長斎藤賢一) 次に、賛成者、17番平敏子さん。

郡山市議会 2010-12-08 12月08日-04号

米粉用米飼料用米を除く米、麦及び大豆などの多くの作物については、補助水準を大幅に引き下げたため、多くの生産現場から悲鳴が上がり、国、県、市が相乗りをする形で激変緩和策がとられました。 国においては、この水田利活用自給力向上事業については、生産調整達成者に対するペナルティーは行わず、米の戸別所得補償方式により生産調整は達成されるとしております。

郡山市議会 2010-03-09 03月09日-05号

次に、転作助成金にかかわる激変緩和策について伺います。 この制度は、名前のとおり、大豆等転作助成金が急激に減るのを緩和する措置ですから、近い将来、縮小廃止される運命にあるとされています。 当局は、政府の来年度以降の方針をどのように把握しているのか、また、この激変緩和措置から、国の責任で財源を確保し、従前水準による恒久措置に切りかえを求めるべきと思いますが、見解を伺います。 

会津若松市議会 2008-06-18 06月18日-総括質疑-04号

今回の地方税法の一部改正に伴って、先ほどの説明ですと後期高齢者医療制度移行における激変緩和策の一環だと。何か後期高齢者医療保険でもありましたが、今回政府は導入すれば皆さん安くなるんだと、いい制度なんだと、しかし高くなる方もいらっしゃるんですね。今回も考えてみますと、この条例改正、この中で負担増緩和措置としていますよね。

南相馬市議会 2008-03-05 03月05日-01号

徴収による健全性というんですか、利用者負担の問題だと思うんですが、これにつきましては介護保険の運営上3年スパンで保険料を定めて実施しておりますけども、一時的に今回あと条例改正でお願い申し上げておりますけども、介護保険の一部を改正する条例の一部改正というふうな形で、激変緩和策について今年1年間はもう1度伸ばそうというふうな施策を現在ご提案申し上げているところございます。

二本松市議会 2007-12-21 12月21日-06号

また、激変緩和策が出ているし、制度見直し請願ならわかるが、中止、撤回なら賛成できかねるというような議論もあったと聞きおよんでいます。そもそも高齢者だけの独自の医療保険制度を、自民党は前々からつくりたいと思っていて、健保でも国保でも、高齢者を抱えるのは大変だから、放り出してしまいたいという発想からであります。別立てにして、良いものをつくろうということではありません。